産業用カメラに関するFAQ
- SDKのマニュアルはありますか。(No.258)
- BUカメラのデジタル出力に信号が出力されません。(No.198)
- BU1203MCFで乱れた画像が取得されます。対処方法を教えてください。(No.161)
- TeliCamSDKのスタートアップガイドに「カメラを利用するためのプログラミングに必要な個々の関数の仕様は、別紙のライブラリマニュアルに記載されています。」と記載されていますが、ライブラリマニュアル(No.223)
- USB3.0カメラ(BU/DUシリーズ)のGPOにある"UserOutput"は、Gig-Eカメラ(BGシリーズ)にありますか?(No.289)
- パケットサイズを変更するにはどうしたらよいですか。 [GigEカメラ](No.117)
- TeliU3vSDKはVBに対応していますか。[USBカメラ](No.167)
- 電源を入れなおすと設定したパラメータが戻ってしまいます。 [USBカメラ](No.155)
- Windows XPでTeliGCAMを複数台接続するとカメラが認識されません。 [GigEカメラ](No.127)
- ジャンボフレームとは何ですか。 [GigEカメラ](No.140)
- アプリケーションが異常終了した後に再度アプリケーションを起動したときカメラのオープンに失敗してしまいます。 カメラのケーブルを一旦抜き差しするとアプリケーションが正常動作するようになります。(No.238)
- 通信ができません。(タイムアウトになる) [CameraLinkカメラ](No.99)
- カメラから送信された画像をファイルに保存するにはどうすればよいですか?(No.236)
- USBカメラ(BUシリーズ)背面のLED点灯、点滅について教えてください。 [USBカメラ](No.164)
- UserSetに適用されるレジスタの中でDPCとSequentialShutterだけ保存されるEntryが1チャンネルしかないとマニュアルに記載されています。 このことをもう少し詳しく説明してください。(No.186)
- GigEはパケット落ちがよくあると聞きますが、どのような条件で起こるのですか。 [GigEカメラ](No.106)
- TeliGevSDKは有償ですか。無償ですか。 [GigEカメラ](No.108)
- カメラの取扱説明書に記載されているPixelFormatをカメラに書き込むとエラーになります。(No.280)
- ネットワーク設定(チェックシート)はありますか。 [GigEカメラ](No.101)
- 画像サイズとオフセットが正しくかけないことがあります。(No.274)
- ImageBufferReadをカメラに指示したときに、カメラのImageBufferに必要な枚数の画像が保存されていない場合どうなりますか?(No.189)
- C#アプリケーションのコンパイルで 「構築されているプロジェクトのプロセッサ アーキテクチャ C#アプリケーションのコンパイルで「"MSIL" と、参照 "TeliCamDNet4_0Api64" の(No.225)
- IP Configuration ToolでAdapter's InformationのFilter driver項目に赤字でNot Installedと表示されます。(No.1544)
- IPアドレス設定ツールは、CognexやNational Instrumentsなどの画像処理ライブラリで利用できますか。 [GigEカメラ](No.135)
- PoE規格を教えてください。 [GigEカメラ](No.104)
- IIDC、IIDC2とは?(No.168)
- GenICam GenAPIがインストールされていないPCで実行できるアプリケーションは設計できますか?(No.228)
- オーバーラップ露光機能はありますか。 [CameraLinkカメラ](No.97)
- BGシリーズに設定可能なMTUはいくつですか。 [GigEカメラ] (No.100)
- Cognex用のIPアドレス設定ツールはありますか? [GigEカメラ](No.121)
- IP configuration Toolで、カメラが複数のネットワークアダプタの下に表示されます。表示を修正する方法を教えてください。(No.215)
- カメラとNICをIPConfigで認識出来ますが、ViewerのCameraOPENで認識出来ません。 [GigEカメラ](No.112)
- TeliGevViewerでのマルチキャストの設定方法が分かりません。 [GigEカメラ](No.111)
- TeliCamSDKの対応OSを教えて下さい(No.256)
- TeliGevViewerを起動すると、dwStatus=-1(あるいは0xFFFFFFFF)が表示されてアプリケーションを起動することが出来ません。 [GigEカメラ](No.113)
- カメラの筐体温度が高温になります。 [GigEカメラ] (No.157)
- ソフトウェアをダウンロードする際に「●●.exeはダウンロードしたユーザーの人数が少ないため、コンピューターに問題を起こす可能性があります。 [削除] [操作] [ダウンロードの表示]」が表示されます。 原因と対処法を教えてください。 [ソフトウェア全般](No.243)
- ImageBufferReadはどのようなときに使用するのですか(No.160)
- BG130は1PC(1LANカード)に何台接続出来ますか。 [GigEカメラ](No.103)
- Cognex用のXML設定ツールはありますか? [GigEカメラ](No.120)
- インストール時に以下のメッセージが出て、インストールを続行できません。 「このインストールパッケージはこの種類のプロセッサでサポートされていません。プロダクトベンダーに問い合わせてください」 [ソフト(No.241)
- Gig-Eカメラ(BGシリーズ)のファームウェアのバージョンはどこで確認できますか?(No.290)
- カメラから送信されるRaw画像をBGRまたはBGRAフォーマットに変換するにはどうすればよいですか?(No.235)
- TeliGCAMではパケットの数値を毎回変えなければいけません。 1回の設定で済む様に出来ませんか。 [GigEカメラ](No.128)
- Windows7上でTeliDCAMを利用すると、転送速度がS400しか選べません。 [IEEE1394カメラ](No.152)
- 自作アプリケーションのインストーラでTeliCamSDKのdllなども一緒にインストールさせる方法を教えてください。(No.207)
- USB3.0カメラで画像転送が途中で止まってしまいます。(No.171)
- TeliCamSDKのViewerは、OSが休止状態やスリープした時はどうなりますか?(No.260)
- USB3.0カメラ(BU/DUシリーズ)およびGig-Eカメラ(BGシリーズ)にて、BlockIDが不連続になります。これは画像を取りこぼしているのでしょうか?(No.263)
- BGシリーズをPCに接続してもIP Configuration Toolで認識しません。[GigEカメラ](No.115)