産業用カメラに関するFAQ/フレームレートが上がりません。 [GigEカメラ]
フレームレートが上がりません。 [GigEカメラ](No.146)
100Base-Tで接続している可能性があります。
弊社のGigEカメラは、GigabitEithernet(1000Mbps)の帯域を必要としています。カメラからPCまでの経路の途中に100Base-Tの機器が存在すると、カメラ-PC間は100Base-Tで接続されてしまいます。
リンク速度はPCで確認することが出来ます。
Windows7の場合はタスクマネージャのネットワークタブに表示されています。
※帯域に関する説明
BG030を例にとって説明します。カメラが転送しようとする画像データは以下の帯域を必要とします。
640[pix]*480[pix]*8[bit]*125[fps]=307.2[Mbps]
実際はこのデータをパケットに分割して送信しているので、パケットに必要なデータが追加されるので若干増えます。
一方100Base-Tで送れる帯域は、100[Mbps]の帯域しかありませんので、300Mbpsのデータを送ろうとすると3倍時間がかかってしまいます。
このため、フレームレートが125/3=42[fps]程度に下がってしまいいます。
弊社のGigEカメラは、GigabitEithernet(1000Mbps)の帯域を必要としています。カメラからPCまでの経路の途中に100Base-Tの機器が存在すると、カメラ-PC間は100Base-Tで接続されてしまいます。
リンク速度はPCで確認することが出来ます。
Windows7の場合はタスクマネージャのネットワークタブに表示されています。
※帯域に関する説明
BG030を例にとって説明します。カメラが転送しようとする画像データは以下の帯域を必要とします。
640[pix]*480[pix]*8[bit]*125[fps]=307.2[Mbps]
実際はこのデータをパケットに分割して送信しているので、パケットに必要なデータが追加されるので若干増えます。
一方100Base-Tで送れる帯域は、100[Mbps]の帯域しかありませんので、300Mbpsのデータを送ろうとすると3倍時間がかかってしまいます。
このため、フレームレートが125/3=42[fps]程度に下がってしまいいます。